【勉強会】Shinjuku Mokumoku Programming #91に参加してきました。(会場:Reproさん)
はじめに
こんにちは、がんがんです。
現在、インターンにて東京に滞在しております。コロナウイルスのおかげでカンファレンスや勉強会などが軒並みなくなってしまいました。
東京にせっかく滞在しているのだからやれることをやっておきたいと思って調べていると、こちらのもくもく会があることを知りました。
今回はShinjuku Mokumoku Programming #91に参加した時の感想についてまとめておこうと思います。
目次
- はじめに
- 目次
- Shinjuku Mokumoku Programmingとは
- Shinjuku Mokumoku Programming #91について
- もくもく会でもくもくしようとした内容
- もくもくの結果(進捗について)
- 詳しい内容
- 参加した感想
- ランチ
- おわりに
Shinjuku Mokumoku Programmingとは
株式会社Reproの三木さん達(Twitterはこちら)が主催されているもくもく会です。 会場もReproさんの会社でした。
Shinjuku Mokumoku Programming #91について
イベントのページはcompassより行くことが出来ます。 shinjuku-moku.connpass.com
もくもく会でもくもくしようとした内容
- Material-UIを使ったサンプルアプリ作成の続き
- LightGBMに関するサーベイ
もくもくの結果(進捗について)
Material-UIを使ったサンプルアプリ作成の続き
コンポーネントが上手く配置できず、CSSナンモワカランってなりました。Kaggle (LightGBM)に関するサーベイ 終盤だったのであんまり出来ずでした。
詳しい内容
GitHub上で共有しているのでこちらに書いてあります。 github.com
参加した感想
終始皆さんもくもくされており、とても参加してよかったなと思います。
ホテルで一人で作業していてもあんまりやれなかったと思うので、参加してほんとによかったなと思います。
また、参加することで普段勉強しないような知見も得ることが出来ました。
ランチ
ランチは餃子の美味しいお店でした。とてもボリューミーで美味しかったです。
#shinjukumokumoku のHello Worldしてきました pic.twitter.com/HrZcd1lMsT
— GANGAN (@gangan_nikki) 2020年3月21日
おわりに
今回はShinjuku Mokumoku Programming #91に参加してきました。 東京に来た際には積極的に参加していきたいと思います!