【Next.js】Next.jsのHello World行ってみた
はじめに
こんにちは、がんがんです。
研究室などにも影響が広まり、在宅で作業を行っております。
最近はもっぱらReact.jsを触っているのですが、React.jsのSSRとしてNext.jsというフレームワークがあるようです。
Gatsby.jsなどもあるようですが、フロントひよっこなのであまり違いは分かっていない感じです。
やっぱり触ってみないと分からないということで、まずは手当たり次第触ってみようと思います。
目次
目的
- Next.jsについて触ってみる
- examplesのhello worldをやってみる
開発環境の準備
毎度のことですがまずはDockerにて開発環境を整えます。
今後Firebaseの方にデプロイ実験するかもしれないので、Node.jsのバージョンは10
を指定しています。
docker-compose.yml |
version: '3' services: app: build: . image: practice/next:dev ports: - 3000:3000 volumes: - .:/usr/src tty: true stdin_open: true command: /bin/sh
Dockerfile |
FROM node:10.19.0 WORKDIR /usr/src # 環境の準備 RUN npm i -g npm \ && rm -rf /var/lib/apt/lists/*
Next.jsのGetting Startedを試してみる
まずはGetting Started
を試していきます。
参考
実行していく
(ホストOS) $ docker-compose up -d && docker-compose exec app bash # npmの場合 (docker) $ npm init next-app # yarnの場合 (docker) $ yarn create next-app
インストールが完了し、対象ディレクトリに移動します。yarn dev
コマンドを実行し、http://localhost:3000
に移動すると以下のようなページが表示されます。
簡単すぎてびっくりしました。
Next.jsのcreate-next-app(hello world)を試してみる
React.jsのときにも感じましたが、create-next-app
がきちんと整っているのは非常に助かります。
様々なexamplesの中で、今回はhello worldを試してみました。
参考
create-next-appする
(docker) $ npm init next-app --example hello-world hello-world-app
hello-worldの特徴
hello worldの特徴としては、pagesディレクトリ直下です。
pages ├── day │ └── index.js ├── index.js └── about.js
react-routerを使った時は1つずつルーティングしていたのですが、pages直下がそのままルーティングになっています。
1つ1つのルーティングをフォルダ単位でやれるのはフロントひよっこの自分的にはありがたいです。
おわりに
今回はNext.jsを触ってみました。React.js同様のJSX記法やstyled-jsx
など、1つの言語で完結するのは個人的にすごくありがたいですね。
次は実際にFirebase Hostingにdeployしてみようと思います。