Deep Learning-keras

【TensorFlow Lite】Xubuntu環境でtflite_convertしていく

目次 目次 はじめに 目的 参考 参考にしたシリーズ 公式ページ 環境 1. まずはkerasモデルの実行環境を作成 2. Kerasモデルの実行確認 3. Kerasモデル(.h5)をTensorFlow Liteモデルに変換して使用してみる(Python,Ubuntu) 4. Kerasモデル(.h5)をTensorFlow …

【GAN】kerasでGANを試してみた【備忘録】

はじめに 追記【2019.04.29】 概要 参考記事 実行環境 実験 コード まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 今回はDeep Learningの生成モデルであるGANについて実験した際の備忘録です。自分の名前と似ているため、GANを初めて知ったときから試してみた…

【ノイズ除去】kerasでノイズ除去を試してみた2【Win5-RB】

はじめに 概要 参考記事 Win5-RB 実行結果 コード まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 前回、ノイズ除去を目的としたDNCNNに関する備忘録を書きました。 前回の記事はこちらからどうぞ。 gangannikki.hatenadiary.jpコードが長くなってしまうため、…

【ノイズ除去】kerasでノイズ除去を試してみた1【DNCNN】

はじめに 参考記事 DNCNN 実験結果 コード まとめ 次の記事 はじめに こんにちは、がんがんです。 前回、ノイズ除去を目的としたDAE(Denoising AE)に関する備忘録を書きました。 前回の記事はこちらからどうぞ。 gangannikki.hatenadiary.jp ノイズ関連をよ…

KerasでDAE(Denoising AE)を試してみた【備忘録】

はじめに 追記【2019.04.29】 今回のコード 参考記事 DAE(Denoising AE) MNISTによる実験 結果 Cifer10による実験 コード まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。前回はAutoEncoderについて改めて実験し、備忘録をまとめました。 前回の記事はこちらで…

Kerasによる時系列データ処理 ~その1~

はじめに 参考記事 問題提起・環境について Simple RNN LSTM GRU まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。無事に年が明けましたね。 2018年も終わり、2019年がやってきました。 2019年は開幕早々自身が起きたり、インフルにかかったりと大変でした…イン…

KerasでAutoEncoder【備忘録】

はじめに 追記【2019.04.29】 追記【2018.12.27】 参考記事 AutoEncoder コード 結果 Deep AE コード 結果 Convolutional AE コード 結果 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 大学の前期期間中、ノイズ除去に関することをよく学習してました。 Kera…

Google Colabで画風変換を実行してみる

はじめに 変更点 1. VGG16のプログラムを変更 2. transform.pyをGoogle Colba用に変更 実験結果 実験画像 手書き画像 コード まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。前回の記事で画風変換を試してみました。 gangannikki.hatenadiary.jp今回の記事では…

【Deep Learningによる画風変換を試してみた】

はじめに 参考本 参考記事 実験1 躓いたところ 1. Google Colabでの画像の読み込み 2.エラーが解決しない。。。 実験2 結果として 実験3 実行方法 躓いたところ 1. include_topのエラーが出た。 実行結果 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。冬が近…

【Deeplearningでポケモン図鑑計画_その3】ポケモン×Fine Tuning(1)

はじめに 転移学習とは 参考記事 実験 実験1 実験2 コード Fine_Tuning_vgg16.py main.py Predict.py まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。今回はついに転移学習を行っていきます。 一気に151種類行うのは大変だったので、まずはフシギダネからライチ…

【Google Colaboratoryを試してみた】

はじめに 参考記事 とりあえずPythonを使ってみる ライブラリを確認する MNISTを試してみる まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 普段学校ではUbuntuとGPUを使用しています。自宅PCのWindowsでもGPUが使えたらなーと思っていました。 そんな矢先、Ju…

【まずは画像から】Keras版のYOLOv3を試してみた

はじめに 追記【2018.11.23】 追記【2019.01.15】 参考記事 動作実験(画像) STEP1 動かない… STEP2 動いた! まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。今回はkeras版のYOLOv3を試してみたのでその備忘録です。 yolo.pyが動かなかった、どうしようって人に…

【VGG16にて転移学習】花の分類

はじめに 実験1 まずはそのまま 実験2 classesの追加 実験3 検証データのImageDataGeneratorの変更 実験4 Activationの変更 コード Fine-Tuning_vgg16.py main.py まとめ はじめにこんにちは、がんがんです。ポケモンの転移学習が上手くいかなかったため、以…

【ポケモン × Deep Learning】Pokemon図鑑を作ってみる【計画】

はじめに 関連記事 コンセプトと作成手順 さいごに はじめに こんにちは、がんがんです。随分と期間が空きましたが徐々に書いていこうと思います。 皆さんはポケットモンスターのゲームをやったことはありますか?1996年に「赤・緑」が発売されて以降多くの…