2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【Edge TPU】backprop_last_layer.pyを用いて転移学習を行ってみる

こんにちは、がんがんです。Edge TPUのアップデートとしてexampleにbackprop_last_layer.pyとimprinting_learning.pyが追加されていました(9月のアップデートかな?)。 プログラムのコメントを見てみるとこの2つはどちらも転移学習用のプログラムのようです…

【Edge TPU】Edge TPUモデルを作成して、Edge TPU + Raspberry Piで実行させる

目次 目次 はじめに 目的 参考 環境 実験(コンテナ準備〜コンテナ実行) 1. Docker環境の準備 2. ディレクトリを作成し、Docker buildを行う 3. データセットの準備を行う 4. モデルのトレーニング(今回は最終層のみ)を行います 5. 出力モデルをtfliteモデル…

【Docker】Ubuntu 18.04でDockerのインストールをやってみる

目次 目次 はじめに 目的 参考 Dockerのインストールを行う Hello Worldを試してみる おわりに はじめに こんにちは、がんがんです。 Edge TPUの転移学習を行うためにDockerのインストールを行いました。 今回は公式サイトを参考にしてインストールを行った…

【感想まとめ】株式会社オプティムさんのインターンに参加してきました。

目次 目次 はじめに 参加した経緯 インターンでやったこと インターン全体を通しての感想 インターン中のご飯のはなし おまけ おわりに はじめに こんにちは、がんがんです。 9/9〜9/20の2週間で株式会社オプティムさんのサマーインターンに参加させて頂きま…

【メモ】PCが起動しなくなったので対処したときのメモ

目次 目次 はじめに 原因 参考 おわりに はじめに こんにちは、がんがんです。 研究室で普段使っているPCが急にbootできなくなりました。土日は学科のネットワークが死に、昨日は研究室のPCがboot出来なくなり…作業出来ないのが連続で来るのはつらい— GANGAN…

【サーベイメモ】M2Detについて

目次 目次 はじめに 目的 論文 理論について 実験について おわりに はじめに こんにちは、がんがんです。10月が始まり講義や研究で忙しくなってきております。 物体検出に関する論文をサーベイする機会がありました。今回はM2Detについて調査したのでメモと…

【メモ】flaskでVue.jsを扱うためのDeliminateの設定

目次 目次 はじめに 問題 参考 おわりに はじめに こんにちは、がんがんです。インターンの9月は終了し、10月も始まりました。講義もどんどん頑張っていきたいと思います。 最近勉強としてVue.jsを扱っています。インターンフレンズにフロントエンドやサーバ…

【Coral USB】Edge TPUのPoseNetを試してみる

目次 目次 はじめに 目的 参考 環境 Edgetpuのバージョンアップ デモの実行(simple.py) カメラを用いたデモの実行 GitHubをみると… おわりに はじめに こんにちは、がんがんです。 以前Edge TPUの実験をラズパイで行いました。 gangannikki.hatenadiary.jp g…

【メモ】scpコマンドについて

目次 目次 はじめに 参考 おわりに はじめに こんにちは、がんがんです。 こちらの記事を参考にして実験を行っている際に、scpというコマンドが出てきました。 普段sshを繋ぐことはありますが、scpは馴染みがなかったのでメモとしてまとめておきます。

【TensorFlow Lite】Xubuntu環境でtflite_convertしていく

目次 目次 はじめに 目的 参考 参考にしたシリーズ 公式ページ 環境 1. まずはkerasモデルの実行環境を作成 2. Kerasモデルの実行確認 3. Kerasモデル(.h5)をTensorFlow Liteモデルに変換して使用してみる(Python,Ubuntu) 4. Kerasモデル(.h5)をTensorFlow …

【環境構築】Ubuntu18.04+Python3.7でPyTorch1.2.0(PyTorch1.0.1)の開発環境を構築していく

目次 目次 はじめに 環境 参考 pyenvのインストール anacondaのインストール anacondaの仮想環境を構築 PyTorch(1.2.0)のインストール condaの場合 pipの場合(pip=pip3の場合) PyTorch(1.0.1)のインストール PyTorchの動作確認 PyTorchに関する確認 cudaに関…

【メモ】Anacondaのコマンドに関するメモ

目次 はじめに こんにちは、がんがんです。ここ最近Anacondaをよく利用しています。普段(Windows)はpyenvのみで管理していたこともあり、忘れることが多いためcondaコマンドをメモとしてまとめておきます。 目的 condaに関するコマンドの確認と整理 参考 htt…

【メモ】COCO datasetの取得について

目次 目次 はじめに 参考 COCO API アノテーション・データの取得 おわりに はじめに こんにちは、がんがんです。 DLの世界においてよく用いられるベンチマークとしてCOCO datasetがあります。通常であれば公式ページよりダウンロードしてやれば大丈夫です。…