2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【C#】をコツコツ勉強していく1【コンソールへの出力〜条件分岐】

C#

はじめに 概要 参考 勉強メモ コンソールへの出力 ランダムメソッド 変数の型 if文による条件分岐 while文による反復処理 for文による反復処理 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 普段はPythonを使用していますが、ひょんなことからC#を扱う機会が…

【メモ】Slack関連のメモ

はじめに 概要 改善目標 Slackとは Slackの個人利用 技術関係 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 企業などのチーム開発でよく使用されているSlack、私も一応スマホに入っています。 しかし、TODOリストとしてしか使ってなく今まで上手く活用できて…

【GAN】kerasでGANを試してみた【備忘録】

はじめに 追記【2019.04.29】 概要 参考記事 実行環境 実験 コード まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 今回はDeep Learningの生成モデルであるGANについて実験した際の備忘録です。自分の名前と似ているため、GANを初めて知ったときから試してみた…

【ノイズ除去】kerasでノイズ除去を試してみた2【Win5-RB】

はじめに 概要 参考記事 Win5-RB 実行結果 コード まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 前回、ノイズ除去を目的としたDNCNNに関する備忘録を書きました。 前回の記事はこちらからどうぞ。 gangannikki.hatenadiary.jpコードが長くなってしまうため、…

【メモ】Pythonにおけるtime()関数について

はじめに 概要 参考記事 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 処理の実行時って処理の時間が気になりますよね。様々な言語に時間用の関数が存在しますが、 Pythonではtime()があります。使用時に何度も調べたため、メモとしてまとめておきます。

【ノイズ除去】kerasでノイズ除去を試してみた1【DNCNN】

はじめに 参考記事 DNCNN 実験結果 コード まとめ 次の記事 はじめに こんにちは、がんがんです。 前回、ノイズ除去を目的としたDAE(Denoising AE)に関する備忘録を書きました。 前回の記事はこちらからどうぞ。 gangannikki.hatenadiary.jp ノイズ関連をよ…

【Arduino】GUIのボタンからArduinoのLチカ制御【PySerial】【Tkinter】

はじめに 参考記事 やりたいこと 最終的にやりたいこと 今回やること コード Python側 Arduino側 実行結果 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 Arduino×PySerialをよく調べていますが、これをGUIから操作できないかなと思いました。 そこで調べてみ…

【Arduino】Arduinoにて文字列分割を試してみた

はじめに 参考記事 実験 コード 結果 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 最近はArduinoをよく使用しております。PySerialで送信した文字を上手く扱う方法をいろいろ調べたりしてみます。文字列分割用のsplit関数をArduino用に作成されている人がい…

【Arduino】Arduinoをコマンドプロンプトから起動する方法【メモ】

はじめに 参考記事 環境 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 普段Arduino用のプログラムを書くときはArduino IDEを使用して書いています。 しかし、実験などで使用する際に複数のプログラムをコマンドから書き込めたら楽だなと思いました。コマンド…

【メモ】Arduino、C言語における乱数について

はじめに C言語の乱数 Arduinoの乱数 型に関するはなし まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 普段はPythonを使用していますが、研究にてC言語(C++)・Arduinoのプログラムを見比べる機会がありました。今回は乱数に関することをメモとしてまとめてい…

【Arduino】ArduinoのSoftwareSerialを試してみた

はじめに 参考記事 躓いた時に参考にした記事 実験 コード 送信側 受信側 実験結果 配置 シリアル画面 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 Arduinoには2つのSerial通信が存在します。 1つは0ピン、1ピンを使うばいいのSerial通信。もう1つはSoftwar…

【Blender】をPythonで試してみた5

はじめに 参考記事 実験 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 今回はBlenderにおけるオブジェクト作成方法の1つデータ方式について実験した時の備忘録です。

KerasでDAE(Denoising AE)を試してみた【備忘録】

はじめに 追記【2019.04.29】 今回のコード 参考記事 DAE(Denoising AE) MNISTによる実験 結果 Cifer10による実験 コード まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。前回はAutoEncoderについて改めて実験し、備忘録をまとめました。 前回の記事はこちらで…

pandasに関するメモ(四則演算、round()、loc()他)

はじめに 四則演算について 数値の丸め方について 代入やwhere()について to_csv()について まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 今回は研究しているときに調べていたpandasに関する記事をメモとしてまとめておきます。

【Blender】をPythonで試してみた4

はじめに 問題点 参考記事 改善点 コード 変更点 全体 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 【Blender】をPythonで試してみた3にてcsvファイルに出力してみました。 そのときの出力が微妙だったので、配列周りを少しいじってみました。そのときの備…

【Blender】をPythonで試してみた3

はじめに 参考記事 プリミティブ方式のおさらい 三角コーンを作成 三角コーンを増やしてたり、変形させたりしてみる csvファイルに出力 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 今回はBlenderの出力をcsvに出力したりと、少しだけいじってみました。 な…

【Pyxel】Python向けのレトロゲームエンジンを試してみた

はじめに 参考記事 pipでインストール サンプルがインストールできなかったので別の方法を実行 遊んでみた まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。以前、Chromeのお知らせでこんな記事を見つけました。 forest.watch.impress.co.jpPythonでもレトロゲー…

Pythonのマルチスレッドを試してみた

はじめに 参考記事 実験 まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。 最近はよくスマブラをしております。 本格的に始めたのはスマブラspからで、以前からやってる友達が強い強い。 卒論の締め切りも迫っておりますので、スマブラは息抜き程度にほどほどに…

Kerasによる時系列データ処理 ~その1~

はじめに 参考記事 問題提起・環境について Simple RNN LSTM GRU まとめ はじめに こんにちは、がんがんです。無事に年が明けましたね。 2018年も終わり、2019年がやってきました。 2019年は開幕早々自身が起きたり、インフルにかかったりと大変でした…イン…