【メモ】Raspberry Piにpyenvを導入してPythonのバージョンを3.7にする

はじめに

こんにちは、がんがんです。
最近UbuntuにてPythonのバージョン設定等をおこないました。
ホテルに持参したラズパイを確認してみるとPython3.7の設定はしていませんでした。
そこで、せっかくの機会なので設定方法をメモ程度にまとめておきます。

参考

qiita.com

pyenvのインストール

必要パッケージのインストール

pyenv installのときに途中でインストールが止まるため、先に入れておくことをおすすめします。

$ sudo apt-get install -y git openssl libssl-dev libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev

Pyenvをgit cloneする

$ git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv

pyenvのパスを設定

$ echo 'echo ".bashrcですよ" ' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv" ' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH" ' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenv init -)" ' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

pyenvのバージョンを確認する

$ pyenv -v
#  以下でも可
$ pyenv --version

python3.7をpyenv経由でインストールする

#  インストールできるバージョンの確認
$ pyenv install --list | grep 3.7
  2.3.7
  3.3.7
  3.7.0
  3.7-dev
  3.7.1
  3.7.2
  3.7.3
  3.7.4
  miniconda-3.7.0
  miniconda3-3.7.0
  stackless-3.3.7

#  最新バージョンのインストール
$ pyenv install 3.7.4

インストールされたパージョンの確認は以下のコマンドで大丈夫です。*がついているバージョンがglobal設定されているバージョンです。

$ pyenv versions
* system
  3.7.4

pythonのバージョンを変更

$ pyenv global 3.7.4
$ pyenv versions
  system
* 3.7.4

元に戻す場合はsysmtemを設定してやれば大丈夫です。

おわりに

今回はラズパイにてpyenvを用いてPython3.7の設定を行いました。
Python3.7をインストールしたのでスイッチングしながら使い分けていこうと思います。