【Python】Pythonでシステム構成図を書くDiagramsを試してみる (env:Docker Compose)
はじめに
こんにちは、がんがんです。
AWS関連についてサーベイをしているときに、DiagramsというOSSライブラリの記事を見かけました。
dev.classmethod.jp
どうやらシステム構成図をPythonにて構築することが出来るOSSのようです。
以前の記事でシステム構成図を作図しましたが、自分で作るのはなかなか時間がかかります。このライブラリを使うことで簡単になるのであれば使わない手はありません。
そこで、今回は実際にDiagramsを使ってみた備忘録をまとめていきます。
目次
目的
- Diagramsを試してみる
- GCPのシステム構成図を作ってみる
コード置き場
今回のコードはこちらに置いてあります。
github.com
Diagramsについて
DiagramsはPythonを用いてシステム構成図を書けるOSSライブラリです。AWSやGCP、Azureなど様々なクラウドサービスに対応しているようです。GitやDockerなども対応しており嬉しいです。
公式サイトはこちらです。
実際に試してみる(環境構築)
実際に試してみます。まずはインストールして環境構築を行います。
$ pip install diagrams
Diagramsを使うためにはGraphvizをインストールしておく必要があります。そのため、Diagramsを使うためのDocker環境を構築します(必要のない方は飛ばしてください)。
Dockerfile |
docker-compose.yml |
実際に試してみる(Hello World)
まずはHello Worldを試してみます。公式のQuickStartはこちらからいけます。
diagrams.mingrammer.com
コード
実際のコードはこんな感じです。
実行結果
実行させてみると、/tmp
にweb_service.png
が生成されているかと思います。
以前作ったシステム構成図をDiagramsで再構成してみる
次に、以前こちらの記事で書いた図をDiagramsを使って作成してみたいと思います。
gangannikki.hatenadiary.jp
コード
実行結果
実行結果はこんな感じです。思ったよりもちゃんと出来てます。